代表挨拶
石友ホームは、平成元年より本格的に住宅メーカーとして一歩を踏み出し、平成30年には30周年目を迎え、創立から、令和を迎えた今日に到るまで、当社を支持していただいた地域の皆様には、深い感謝とお礼を申し上げます。
その豊富な経験の中で培った最新の木造建築技術を住宅以外の建築に活用した、中大規模木造建築ブランド「石友ウッドビルディング」を立ち上げました。
我々は、これまで木造では建てにくかった非住宅建築を、豊富な木造建築経験をベースに、市場に流通しているごく一般的な木材を使い、工場や倉庫、事務所、介護・福祉施設や店舗など様々な建物をご提案させて頂く会社です。
日本には、伐採期を迎えた木材が豊富に有り、その木を使う事で里山の保全や、循環型社会への貢献、CO₂の削減など、様々な社会貢献が見込まれ、また見た目の柔らかな印象や、高い断熱性能、軽量かつ高い強度を有しているなど様々な利点が有ります。ただ、その反面“弱い”“燃えやすい”など、ネガティブな要素が有る事も事実です。
そこで、木造のネガティブな要素や利点を資料やデータでご説明し、石友ウッドビルディングの木造建築の良さを理解して頂き、事業者のビジネスを成功へと導く“最適建築空間”のご提案をさせて頂きます。
中大規模木造建築のプロフェッショナル集団として、北陸のすべてのお客様に満足していただけるよう尽力してまいります。
代表取締役社長 石灰 弘友貴
- 会社名
- 石友ウッドビルディング株式会社
- 創業
- 1948年10月
- 設立
- 2024年4月
- 本社所在地
- 〒921-8809 石川県野々市市二日市4丁目240
TEL:076-246-5066 / FAX:076-246-1020
- 代表者
- 代表取締役 石灰 弘友貴
- 資本金
- 5,000万円
- 事業内容
- 設計施工
総合建設業 - 許可番号
-
[建設業]石川県知事許可(特-6)第19783号
[一級建築士事務所]石川県知事登録 第13998号
石友ウッドビルディングでは、お客様の建設計画に対し、各フェーズのプロの専門スタッフが連携しながらワンストップサポートでプロジェクトを遂行していきます。
まず、初回面談で条件、土地、機器スペック、予算などのヒアリングを行い、お客様の事業構想を図面にまとめます。
その後、正確な見積もり作成のために調査を行いそれらのデータを元に見積もりを作成し、ご契約になります。
建物完成後は、アフターフォローもありますので、安心して建てたあとのこともお任せいただけます。
-
1基本構想の立案
ご要望とされている建築のヒアリング・スケジュール調整
-
2建築・生産・ 物流施設の設計
工法・構造、階数、建物面積、ゾーニング・配置、各種設計
-
3見積・契約
設計監理、施工管理、官庁検査対応、工程・予算・品質・安全管理
-
4建築工事
基本計画、基本平面計画、イメージ計画、ゾーニング計画
-
5生産設備の企画設計・ 製作・据付
新築・改修工事、内装・外装工事、各種工事
-
6完成
アフターメンテナンス、定期点検、設備の補修等









